50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月06日-05号

なお、不用額の主な理由は、土地改良費及び農村環境整備費において、国、県からの補助事業県営事業負担金予定を下回ったことによるものです。  初めに、第6款農林水産業費、第2項農地費、第1目農地総務費は、農村整備担当職員人件費地籍調査事業費並び管理的事務費です。  

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月03日-02号

次に、第2目土地改良費は、各種土地改良事業協議会への加入負担金などです。  次に、6ページ、第7款商工費、第1項商業費、第2目商業振興費事務費です。  次に、第4目観光費のうち、観光魅力発信は、宣伝事業事務費です。  次に、魅力あふれる観光都市づくりは、島見浜海水浴場管理運営費などです。  次に、各種団体への補助金は、新潟市北区観光協会への補助金です。  

新潟市議会 2022-03-18 令和 4年 3月18日農業活性化調査特別委員会−03月18日-01号

借地している人たちに係る経費土地改良費の1万2,000円、固定資産税の2,000円の支払いで大変な状況です。貸している人はお金がもらえなくなってしまった。借りている人はとても払えなくなった。そうすると、高齢化が進み農業者がいなくなります。米の値段さえ安定してくれればこんなことにならなかっただろうと思います。その辺の政策はなかったのか。

新潟市議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日文教経済常任委員会-03月15日-01号

次に、第2目土地改良費、土地改良経費は、農地基盤整備団体協議会加入負担金です。  次に、3ページ、第7款商工費、第1項商業費、第2目商業振興費事務費です。  次に、第4目観光費のうち観光魅力発信観光宣伝費です。  次の魅力あふれる観光都市づくりは、島見浜海水浴場管理費及び阿賀野川ござれや花火への補助金です。  次の各種団体への補助金は、北区観光協会への補助金です。  

新潟市議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日文教経済常任委員会-03月14日-01号

次に、第2目土地改良費は、市営土地改良事業のほか、国営、県営土地改良事業に対する負担金並びに土地改良区等への補助金などです。農業基盤整備促進事業は、本市が事業主体となり、国の補助金を活用して地域の実情に応じた農業用排水施設整備を行います。令和4年度は10か所の排水路整備を行います。  

新潟市議会 2022-03-03 令和 4年 2月定例会本会議−03月03日-05号

ところが、1反当たりにかかる経費は、土地改良費が1万2,000円プラス固定資産税が2,000円、共益費が1,000円程度でありますが、計1万5,000円が最低かかるんです。貸している人が1万円しかもらえなければ、当然5,000円の差額を今度は貸している人が払わなければならない、そういう状況が今生まれているんです。

新潟市議会 2022-02-18 令和 4年 2月18日文教経済常任委員会−02月18日-01号

小林巧 農村整備水産課長  令和3年度新潟一般会計補正予算関係部分について、(1)、歳出、第6款農林水産業費、第2項農地費、第2目土地改良費、農道長寿命化事業は、本市が管理する農道のうち基幹的な農道について、アスファルト舗装の点検、診断及び機能保全計画の策定を行うもので、令和4年度当初予算予定した事業を国の補正予算を活用して前倒しで実施します。  

燕市議会 2021-03-04 03月04日-一般質問-02号

そして、(5)として農家土地改良費負担の軽減を国に強く求めていただきたいということであります。  それから、農業問題、最後の4点目でありますが、国連は2019年から家族農業の10年をスタートさせました。飢餓と貧困の克服、持続可能な社会のために家族農業の役割を再評価をして、各国に政策の転換を求めてまいりました。

三条市議会 2020-03-13 令和 2年経済建設常任委員会( 3月13日)

土地改良費のことでちょっとお聞きしたいんですけども、刈谷田川右岸排水機場維持管理費負担金、これが毎年200万円ほど増えているんですが、これはたしか右岸のほう、機械、ポンプ等、補修とかいろいろあるんでしょうけども、そういう関係でずっと増えてきているんですか。 ○(渡辺農林課長) 維持管理費について、市で負担しているものでございますけれども、増えて……失礼しました。資料を用意いたします。

新潟市議会 2019-10-16 令和 元年決算特別委員会第2分科会−10月16日-05号

なお,不用額の主な理由は,土地改良費及び農村環境整備費において,国,県からの補助事業県営事業負担金予定を下回ったことによるものです。  それでは,主な事業について説明します。初めに,第2款総務費,第1項総務管理費,第20目諸費は,多面的機能支払交付金事業において交付対象農用地面積が減少したことによる県補助金返還金です。  

新潟市議会 2019-10-10 令和 元年決算特別委員会第2分科会−10月10日-02号

次の第2目土地改良費,土地改良経費は,各種協議会への負担金です。  次に,第7款商工費,第1項商業費,第4目観光費観光魅力発信観光誘客宣伝事業は,宣伝事業に係る事務経費です。  魅力あふれる観光都市づくり観光資源観光イベント充実は,島見浜海水浴場に係る管理運営費並び阿賀野川ござれや花火への補助金です。島見浜海水浴場では,開設期間中1万6,130人の利用がありました。  

新潟市議会 2019-07-01 令和 元年 7月 1日農業活性化調査特別委員会−07月01日-01号

特別委員会農水省へ行って,私が今一番思っているのは土地改良費です。随分安くなって,私らが,風間委員のお父さんなんか土改理事長で,随分私やんやとやって,学校下がり,あれだけの1反田を4反田につくりかえるごろ土改費の国の補助金が67.5%だったのだが,今は上手にやると95とか,100%補助もあるのですよ。これからやはり農水省に対して土改費の陳情。

新潟市議会 2019-03-14 平成31年 3月14日文教経済常任委員会−03月14日-01号

次に,第2目土地改良費,土地改良経費は,各種協議会への加入団体等負担金です。  次に,3ページ,第7款商工費,第1項2目商業振興費商業振興経費事務費です。  次に,第4目観光費のうち,観光魅力発信は,観光宣伝のための事務費です。  次の魅力あふれる観光都市づくり観光資源観光イベント充実は,島見浜海水浴場管理費及び阿賀野川ござれや花火への補助金です。  

新潟市議会 2019-03-13 平成31年 3月13日文教経済常任委員会-03月13日-01号

次に,第2目土地改良費は,市営土地改良事業のほか,国・県営土地改良事業に対する負担金及び土地改良区等への補助金などから成っています。初めに,農業基盤等整備(高生産化と防災)のうち,農地耕作条件改善事業は,担い手への農地の集積,集約を推進するため,本市が事業主体となり,国の補助金を活用し,農業用排水施設整備を行うものです。平成31年度は,市内15カ所の排水路整備を行います。  

新潟市議会 2019-02-20 平成31年 2月20日文教経済常任委員会-02月20日-01号

資料2,歳出,第6款農林水産業費,第2項農地費,第2目土地改良費,県営かんがい排水事業費負担金から,ほ場整備事業費負担金補助金までについては,県が事業主体となり実施する土地改良事業に対して,事業費の一部を市が負担するものですが,国の第2次補正予算を受け,県が平成31年度に予定していた事業を前倒し実施するために,本市負担分に対応する補正をお願いするものです。  

柏崎市議会 2017-12-11 平成29年12月定例会議(第29回会議12月11日)

平成30年問題を受けて、持続可能な稲作経営を行うには、適正な賃借料とは、土地改良費固定資産税合算程度になるかと思われますが、柏崎市としては、どのようにお考えかお聞かせを願いたいと思います。 ○議長(加藤 武男)  農業委員会会長。 ○農業委員会会長(黒坂 正春)  農業委員会として、ただいまの質問について、お答えさせていただきます。  農地の適正な賃借料合意形成についてのお答えをします。  

三条市議会 2017-09-08 平成29年第 5回定例会(第3号 9月 8日)

これは、土地改良費あるいは固定資産税で消えてしまいますから、種もみや肥料、農薬、こういう直接経費は出ないことになります。水田活用の直接交付金がなければ、とても採算が合わない。  この飼料用米補助金、10アール当たり最高で10万5,000円ですけども、マスコミからは税金による高値誘導との批判が強まっています。

柏崎市議会 2016-09-30 平成28年決算特別委員会・産業建設分科会( 9月30日)

その下、005一般団体営土地改良事業5,458万1,000円のうち、001一般団体営土地改良事業1,566万1,000円は、土地改良費等、市内農業団体で実施した用排水施設改良及び修繕工事であり、国・県補助事業及び市単独補助事業となります。全件数は46件となり、この中には平成26年度からの繰り越し事業が1件含まれております。